君と歩いた道

シングルマザーもものブログです。公立の中高一貫校に通う娘がいます。

英検準1級受験の結果が出る前に心の準備をしておく

 娘の周りでは、英検準1級の受験が4回目という同級生もいるそうです。今や高2で準1級受験が特別ではない状況に、私は相変わらず驚愕しているのですが、大学受験に有効に「使う」外検(外部検定の略らしい)として考えると、準1級=CEFR(セファールと読む ヨーロッパ言語共通参照枠)レベルB2以上が欲しいということはわかります。

 また、英語力を上げる目的だけでも、外検を受けるために勉強するのは効果がありそうです。

 そしてそれを背景に、検定料がメキメキと上がっていくのです。考えるとモヤモヤします。受験生に広く「活用」させたいなら、検定料を下げる方が理にかなっていると思われますが、日本英語検定協会は誰のための公益財団法人なんでしょう。

 話がずれましたが、そんなイマドキを生きる娘の英検受験も佳境を迎え、いよいよ準1級まで漕ぎ着けました。先日の一次を受けて結果待ちなのですが、今回はその結果が出る前に、娘の英語の成績について見てみます。

 

CEFRレベルB2以上の目安

  • 英検 スコア2300以上(準1級〜)
  • GTEC スコア1190以上(Advanced〜)
  • TEAP スコア309以上
  • TEAP CBT スコア600以上
  • ケンブリッジ英検 スコア160以上
  • IELTS スコア5.5以上
  • TOEFL iBT スコア72以上

娘の直近の受験結果

  • 英検2級一次 中3冬4回目受験、二次 高1秋受験 4技能CEFRレベル総合B1 / 2083)
  • GTEC 高2春受験 4技能CEFRレベル総合A2.2 / スコア956)
  • TEAP 高2夏受験 4技能CEFRレベル総合A2 / スコア218

 

 娘が受けたことがあるのは、英検、GTEC、TEAPの3つ。それ以外は今のところ受ける予定はありません。

 GTECについては、高1春の受験でSpeakingを受けていないので総合で比較できないのですが、Reading、Listening、WritingそれぞれA2.2、A1.3、A2.1から、高2春受験でB1.1まで上がっていました。伸び代の大きさで賞状をもらってうれしそうだったのが記憶に新しいです。

 しかし問題はその後。上記のスコアがどういう意味を持つのかよくわからないというのが正直なところで、ざっくり見ただけで言うのもなんですが、成績が伸びているようには見えない・・

 

 そんな中での、今回の受験です。娘は受験後すぐに自己採点して、もしかしたら行けるかもと期待したようですが、解答速報が出て改めて自己採点した結果、淡い期待は打ち砕かれたようです。

 淡い期待を持てるのがすごいな、ひょっとして本当に期待できるのか?と私は驚きを隠せませんでしたが、余計なことは言いません。だって準1級ですよ。目に見えてわかるほどの成績優秀者でない限り、ちょっとやそっとの勉強では高2で受からないでしょう。

 今までも言ってきたことですが、不合格でもむやみに落ち込まず、その悔しさを今後の学習のバネにしてほしい。まだ結果は出ていないのですが・・