君と歩いた道

シングルマザーもものブログです。公立の中高一貫校に通う娘がいます。

私大2校の一般入試を受験して(結果が出る前に書いておく)

 娘の大学受験の途中経過メモです。

 出願した私大は一般入試3校、共通テスト利用4校で、一般入試のうち2校の受験が終わりました。娘は志望学科や志望専攻がはっきりしており学部学科間の併願という選択肢はなくていいとのことで、易しめで高得点争いになるという全学部共通試験には出願せず、すべて学部学科別で出願しました。

 

⚪︎ 私大一般入試1校目

 一般入試最初の1校は、娘の第2志望でありながら偏差値はいちばん低く、全統模試の判定ではA判定かB判定。共通テストリサーチでは、駿台は入試制度によりA判定とB判定、河合はいずれもA判定、東進D判定。

 娘はその結果を踏まえ、一般入試の試験会場に赴きました。

 受験後の娘の感想は、今まで自分が勉強してきた内容から考えると難しくはなかったと言葉を選ぶ一方で、共通テストと比べたら比較にならないほど易しいというもの。そう言いながら落ちたら恥ずかしいので黙っておくとのこと。受験学力的には余裕があり過ぎた感がありますが、進学後は娘のやりたいことでしっかり鍛えてくれそうな学校なので、第2志望の位置付けは変わらなさそうです。

 

⚪︎ 私大一般入試2校目

 一般入試2校目は、受験前にオーキャンや学校見学には結局行けませんでした。行ける機会がなかったわけではないのですが、予約しても本人にその気がなく直前キャンセルの繰り返し。模試の判定はそのときによりA〜Eとバラバラでわかりやすい右肩上がりでもなく参考にはできない感じでした。

 共通テストリサーチでは娘が登録を忘れて判定不能という。かといってバンザイシステムの判定も教えてくれません。まあ共テ利用の合格は難しそうです。得点率は一般入試の内容から考えると比じゃない高さです。

 一般入試では、当日帰宅後に聴いたところだと、世界史が難しかったものの国語は中学生でもできそうな内容に感じられたとのこと。言い方は悪いですが、え、この程度なの?この学校大丈夫?と不安を覚えた。過去問をやっていたはずなのですが、受けてみて初めて感じた手応えなのでしょうか。

 

 以上、2校の受験から感じたこと。娘が学校で指導されてきた勉強はレベルが高く(おそらく目指させたい目標が東京一工早慶)、娘は大学受験のレベルがどこもそんなものだと思い込んで、志望校のレベルをつかむほど過去問をまともにやっていない可能性が高い等。

 私大一般入試では、残すところあと1校です。3校目のこの学校は私大の志望校の中ではいちばん難しいのではないかと思うのですが、どうなるか。2校目と同じくリサーチ登録漏れで判定不能ですが、共通テスト利用の合格はほぼないと見ています。

 いずれにしろ国立第1志望が変わらないなら、ラストスパートはしっかりかけてもらわんとですよ。