君と歩いた道

シングルマザーもものブログです。公立の中高一貫校に通う娘がいます。

文理選択から志望大学・受験科目の検討

 学校の文理選択コースの調査で、娘は文系を選びました。進路調査票が複数回配られ、その都度考えを問い直し記入して提出するのですが、娘の回答が変わることはなかったです。

 娘は文系だろうな・・と私もかねてより見ています。娘が数Ⅲをやるとは思えない。

 

 けれど、文理選択においては、教科や分野の得意不得意や好き嫌いだけではなく、将来やりたくなる仕事がひょっとしたら理系分野かもしれないという視点からもしっかり考えてもらいたいので何度も問いかけました。

 そのたびに娘はけろっとした反応で、「いや、文系っしょ」という回答。

 うん、わかるんだけどね、だとしても、もう少し迷ったり悩んだりとか、しなくていいのかな?という私の印象はさておき、娘は一度決めたらもう迷わないようです。

 

 というわけで、文理選択の次は、志望大学を絞っていきます。

 第1志望は国立。現在の学力では雲の上の大学です。いや絶対無理。けれど、娘にそんなことは言いません。目指して頑張ってほしいと思っています。

 国公立で、第2志望、第3志望はありません。他の大学で娘の志望する学部学科や専攻がないからです。今後、志望する学部学科の選択肢が増えたら、調整もあるかもしれません。

 第2志望、第3志望に書いた大学は、私立ですが、学部学科専攻が志望に近い大学を高い偏差値から潰していき、第1志望の併願として妥当と思われるところを選びました。両方とも足を運んだことはありません。来年こそはオープンキャンパスや学祭に行きたいです。

 第4志望、第5志望、第6志望の3大学は、進路調査票には書いていませんが、学部学科専攻から受験の可能性がある大学。第6志望の大学は、偏差値はそれほど高くないのですが、娘がやろうとしていることに対して鍛えてくれるという意味では、全国でトップクラスの大学です。

 

 最後に、共通テストの受験科目をどうするかです。志望大学の掘り下げは夏休みから始めていますが、具体的な受験科目については、改めて調べてみると知らないことが多いこと多いこと。

 まず、上記の大学群の共通テスト利用型の科目を比較検討し、私立受験に併用できて、なおかつ選択科目はマークシートの特性上、得点しやすい科目を選びたい。

 娘の大学受験、そろそろ本気を出して行動してもらいたいところです。